コピー対策のために情報をクローズ化せざるを得ない

NHKマイルカップは軸馬と穴馬をすべて特定したことで回収率3600%の最大利益を得ることができました。馬券回収率は的中した買い目の20%が大きな影響を与えている。そこを事前に察知できるようになれば回収率1万%オーバーも夢ではなくなります。

 

穴をあけたリエノテソーロは馬柱やレース映像だけで特定できる馬ではありませんでした。流し馬券のヒモとしてなら組み込むことはできますが狙って獲るのとはワケが違う。やはり穴馬を特定してこそ収益を最大化できるのであり特定する技術を持つ強みは今後も生き続けます。

 

私のサイトを利用している人たちの馬券が当たっている。これ以上にうれしいことはないですね。いままで多くの苦難にあってきましたが、こうした善良な人たちのおかげで乗りきれてきたので感謝しかありません。

 

ユーザーサイト:みんなの競馬必勝法

 

さて、最近は情報のコピーで儲ける企業が増えてきました。いわゆるキュレーションというまとめサイトですが個人の記事を切り取り面白おかしく仕立てて広告収益をあげるという手法を用いています。

 

お手軽に最大利益が見込めることから個人から企業へと波及していきましたが著作者を軽視したままなのはいかがなものか。

 

日本人はお金に綺麗で技術がすごくて礼儀を重んじるというホルホルTVはウソなんじゃないかというぐらいインターネットでは逆の現象が起きている。

 

その最大手だったDeNAは医療記事を精査せずにまとめたことで問題化しました。しかし、本当の問題はそこじゃないでしょう。本当に糾弾されるべきは個人の努力を吸い上げリスペクトもなく現金化したという汚い行為だと思います。

 

私のサイトも情報のみならず記事ごとコピーされることは珍しくありません。それは知り合いのサイトでも頻繁に起きていることで一体どうなっているのかと思いますね。日本人が善良さはネットでは反映されないということなのでしょうか。

 

私は競馬予想の買い目をツイッターで事前公開して的中させてますが、その時間を遅らせたら明らかに回収率が落ちたサイトをいくつか知っています。そういった汚いサイトを助長させないためにも情報のクローズ化はやむを得ないことかなと思っています。

 

天皇賞春2017予想を検討しよう

2017年の天皇賞春は2強の予想オッズとなっていまして、これは本番でも近いオッズを示すのではないかと考えております。ただ、京都競馬場は馬場によるバイアスが強い傾向がありまして、その点を踏まえると外枠に行くほど信頼性は下がるのかなと考えているとことです。

 

これは騎手のアプローチも絡んでくるため一概には言えないものの内目の枠に入ってくれた方が本命馬券を買いやすいのは確かではないでしょうか。サトノダイヤモンドキタサンブラック、どちらも今の日本競馬を代表する素晴らしい馬ですので能力を発揮できることを期待しています。

 

一番つまらないのは馬場に影響されてどちらも勝てないというシーンではないでしょうか。とにかく今の競馬はスローペースなので余計に馬場バイアスの影響を受けてしまうという背景があります。あまりドラマティックな展開を期待せずに淡々と分析するしかないのですがG1レースぐらいは楽しみかったりします。

 

ようやく導入にこぎつけたベノム診断の手応えは感じていますがメンテナンスはずっとしていくことになります。時代によって求められてくる適性が変わってくるから対応しなくてはなりません。とにかく適性を明らかにする作業は時間がかかるのがネックですね。

 

これを武器に狙ったレースで回収率を作る買い目に絞り込めるよう精度を高めていきたいと思います。なんにせよ競馬って奥が深すぎて底が見えてきません。だからこそ色々なアプローチを試すのが面白くもありますが圧倒的に時間が足りないのが現状です。

 

よりよい手法に改善しつつビッグな配当をオープンで自慢したい。いきなり100万馬券とはいかないまでも何かサプライズが起こせるように頑張ります。

 

日本ダービーへの登竜門?皐月賞2017予想

ここ4年は関東馬が4連勝している皐月賞。このデータ傾向はたまたまなのか。もし社台・ノーザンファーム関東馬に勝たせるために関西馬に手を抜かせているなんて勘ぐりすぎるだろうか。ただ単に関東のトレーニングセンター設備の改修効果が表れてきたと考えるべきなのかもしれない。長いこと関西に水をあけられたままだったが改修により皐月賞は地の利を生かせるようになったのなら関東馬の好走にも警戒が必要だろう。

 

皐月賞2017予想の注目馬はなんといってもファンディーナ。3戦ともスローペースながら力の違いを感じさせる圧勝で3連勝を飾っている。ここは牡馬G1レースと相手が1つ違ってくるだけに着差わずかでも勝ちきれば世代ナンバーワンと言ってもいいのではないだろうか。それほどペースも速くならない見込みなのでチャンスは十分と考えたい。

 

ここまでに成長を見せてきたノビシロだらけの馬が集まったことで底が見えづらい。前走で重賞レースを勝った馬が7頭もいて未対戦がいるのだからオッズは割れて当然だろう。どこまで個々のポテンシャルを見抜けるかが皐月賞2017予想のポイントになる。

 

それなりに色気を持っていることから無謀な策にでる可能性は低そうだ。そうなると馬群密集のまま直線へという緩い展開もありうるだろう。そう考えると器用さのあるタイプを馬券の軸馬にするのがベターなのはいうまでもない。

 

少しずつベノム診断(BD)をアップデートしている。これまで距離適性を把握するのにエクイノム社の遺伝子診断しかなかったが外観でやってしまったのがBDである。エージェント集団の4keiba.comと馬券師集団のkeibasite.comのコラボで生まれた最強の馬券術であり診断術であることを証明するような成果をだしていきたい。

 

 

ベノム診断(BD)を競馬予想サポートのために導入

共同開発していたベノム診断を本格運用する運びとなりました。

提携している4keiba.comでのパドック診断による公開検証を経て合格。3頭あげた候補がすべて馬券になり3連単10万円オーバーの的中を始め次々と穴馬を公開的中できたので精度としては十分でしょう。

 

▽べノム診断(BD)とは?
馬体と調教育成にレース分析を加えた独自の適性診断になります。

 

日本競馬でもエクイノム社の遺伝子分析が浸透してきたことで外観でさらに精度を上げられないかと持ち寄られたのがきっかけでした。

そこで一口馬主の無料診断を中心にしていた4keiba.comと提携し共同開発をして現在にいたる。エクイノムでは大雑把な適性になる部分もkeibasite.comのデータ分析手法と4keiba.comのエージェント眼による適性判断を組みわせています。

 

これにより今までよりも買うべき馬がより鮮明になっていくだろうと思います。ただ、間違いなく時間が掛かるもんでそこがネック。いまのところ採算の取れない技術なので上手く切り盛りしていく必要がありそう。

 

まあ何より新しいもの好きなので誰よりもやりたいのでやるだけなんだけども。オーバーテクノロジーと言われるぐらいの圧倒的な成績を残したいねえ。そしたらどっかから出資してもらえるかも。

大阪杯2017穴馬予想を考える

大阪杯がG1レースに昇格したことで毎週G1レースが続きます。この時期はドバイ遠征もあるので手薄になりやすくG1レースとしての価値は疑問。天皇賞春でも同じことが言えるわけですが、まあ宝塚記念への布石になればいいとJRAは考えているのかもしれません。

 

そういった手薄なレースになることから実績馬が勝ちやすいと思うので馬券的には穴馬を効率よく探すレースになるのだと思います。では、その穴馬はどの馬がふさわしいのかと言うと軸が決まっている時は一枚落ちる手合が多くカンタンにはいきません。

 

過去のレースから見ると1つの穴馬ポイントとして内枠からロスなくレースを運べる馬に注目する価値があると考えています。4つコーナーを回るので内外差が生まれやすいことや、あまりペースが速くはならないだろうという前提で見ていることもあり内で立ち回れる馬が有利と見ています。

 

 おそらく日本ダービーマカヒキが1番人気でしょう。そして、マカヒキの場合は下手に動けいない枠よりも外枠の方が無難。あまり直前が長くない内回りで大外を回すのはリスクがあるもののポテンシャルを信じれば外を回すはず。

 

こうして色々と見立てていくと大波乱はなさそうなレース。阪神競馬場の芝2000mという条件と枠順確定から恵まれる馬はどれかという視点で見て行きたいと思います。もうスローペースになれば着差はつかないですから自然と買い目が増えていくのは仕方がないですね。

 

エージェント集団4keiba.comをもっと便利にするために連携しています。既存メディアからは得られないパドック診断などの無料競馬情報を充実させていく予定。とにかく最低限の人員でやっているので進化のスピードはゆっくりせざるを得ないのですが良いものができる手応えは十分なので一度見てもらえるとうれしいです。

 

高松宮記念2017予想を考える

あいつぐ有力馬の脱落と前哨戦での混迷ぶりから相変わらずカオスな路線だなと感じるところ。高松宮記念2017オッズでさえ予想しづらいだけに本命と穴馬という概念では語り切れないレースになりそう。

 

過去の高松宮記念を見ると実力馬が好走しており配当も堅い決着が多い。いまの中京競馬場は坂があるため好走には地力が必要なのだろう。

 

こういった点から穴馬好走パターンを考えてみると軽視された実績馬という1つの構図は浮かんでくる。もともと好走できる能力はあったが近走は何らかの理由で期待を裏切ってきたような馬。

 

もう1つは底が見えない上り馬タイプ。今年でいえばオーシャンSを勝ったメラグラーナのような馬。人気するかもしれないが買っておいた方がいいタイプには違いない。

 

ここまで混戦が予想されると返って穴パターンから見ていく方が好走馬は見つけやすいのかもしれない。いまの実績馬は星を分け合うように競走成績が分散しているのでスパッと決まりにくい。

 

あまりに馬場がいいとスプリンターズSのように着差は少なくなる傾向がある。0.1秒差に何頭も入るようなレースでは狙いうちは厳しいので軸馬が決まれば範囲買いが無難だろう。

 

とにかくオッズに関わらず信頼できる好走馬を見つけるのが先になる。そこが決まらないとムダに買い目が増えてしまうので人気関係なく実力を判断していきたい。

 

先週の競馬からエージェント率いる4keiba.comを中心として情報を届けるシステムを稼働させている。競馬で勝ちたい人を色々な面でサポートしていくことが中心になるだろう。

 

先週だけで同着による払い戻しが2回もあったように手を広げざるを得ない状況が続いている。どの馬にもチャンスがあるという状況なので固定した馬券戦術を取り入れにくい。

 

フランケル産駒ソウルスターリングの活躍を見ると社台生産馬の限界が見えてきた気がする。

 

社台グループが掲げるベストトゥベストの配合理論は、強い馬を生産するというよりも安定した品質を生み出す手法により近い。

 

しかし、それだけではサンデーサイレンスが築いたリソースを上手く使えているとは言えるのだろうか。まだまだサンデー系一本でやっていく気マンマンだが補強するプラスアルファが足りていない気がする。

 

いまや競馬のレベルは、目立ったライバルがいない社台の生産力によるところが大きくなってしまった。社台が不調がそのままレースレベルに反映されてしまう底の浅さにJRAは危機感を持つべきではないか。

 

そんな中で行われる高松宮記念2017予想は、いまの段階では未知数で枠順確定を経て当日の情報を見てから総合的に決めようと思います。

 

エージェント集団である4keiba.comとの連携して良質な情報の確保に勤しむ毎日。なかでもパドック診断の精度は好評を得ており既存メディア以外の選択肢として利用してもらえると嬉しいですね。

 

 

弥生賞2017予想データ傾向

なんだかんだで大波乱まではない微妙な力関係で行われるレースが多い印象。フェブラリーSもそんな感じで意外と手堅い可能性がある。弥生賞2017予想はどうなるのか今から検証を試みておきたい。

 

過去のデータ傾向を見ていくと前走で重賞レースを1着で勝ってきた実績馬が好走することから手堅いレースになりがち。サトノアレスやブレスジャーニーといった有力馬は出走が微妙ということで他の出走予定馬から見てディープインパクト産駒のカデナが有力になりそう。あまりピンとこな牡馬戦線は混迷のまま皐月賞に突入するのかトライアルをしっかり見定めておきたい。

 

あまりポテンシャルの高さは感じないものの鞍上の支持にしっかり応えるメンタル面のまっすぐさを感じる馬で皐月賞トライアルの前哨戦では信頼できるタイプと考えたい。京都競馬場の内回り芝2000mで勝ってきたのも高感度アップ。ただ、ディープインパクト産駒の傾向から見て中山競馬場の適性としては京都コースよりも落ちると考えておくべきだろう。

 

2014年の中山競馬場の馬場改修から明らかに差しが決まるようになった。この馬場いじり1つで結果が変わる競馬の感度は経験を積んでおかないと対応することができない。これからもJRAはだまっていじってくるだろう。しっかりと土曜競馬で見極めて対応していく必要がある。天然ものでない人工芝のイメージに近い日本競馬ならではの特徴だと思う。

 

最近は内国産だけになってから飛びぬけて強い馬は見当たらない。そのときの馬場や枠順やレース展開で向いた馬が勝つ印象が強いだけに、どれが強いかというよりも恵まれそうな馬を見極める視点から考えるほうが実態に近いだろう。昨年の弥生賞マカヒキも2017年の初戦をあっさりと落とした。陣営の先を見すぎえた仕上げも影響したのだろう。

 

基本的には堅いレースになるが2017年の弥生賞は中波乱程度の馬券までなら期待できそうなイメージがある。あまり本番に直結するイメージが薄いだけに弥生賞だけで走る馬を見つけるのが馬券的中のポイントになりそうだ。ほかにもアーリントンカップ阪急杯の予想も楽しみに検討していきたい。

 

フェブラリーステークス予想はカフジテイクを中心に考えている。展開で着順が変わる構成なので適応範囲の広い馬券を構築することでうまく的中につなげていきたい。