高松宮記念2017予想を考える

あいつぐ有力馬の脱落と前哨戦での混迷ぶりから相変わらずカオスな路線だなと感じるところ。高松宮記念2017オッズでさえ予想しづらいだけに本命と穴馬という概念では語り切れないレースになりそう。

 

過去の高松宮記念を見ると実力馬が好走しており配当も堅い決着が多い。いまの中京競馬場は坂があるため好走には地力が必要なのだろう。

 

こういった点から穴馬好走パターンを考えてみると軽視された実績馬という1つの構図は浮かんでくる。もともと好走できる能力はあったが近走は何らかの理由で期待を裏切ってきたような馬。

 

もう1つは底が見えない上り馬タイプ。今年でいえばオーシャンSを勝ったメラグラーナのような馬。人気するかもしれないが買っておいた方がいいタイプには違いない。

 

ここまで混戦が予想されると返って穴パターンから見ていく方が好走馬は見つけやすいのかもしれない。いまの実績馬は星を分け合うように競走成績が分散しているのでスパッと決まりにくい。

 

あまりに馬場がいいとスプリンターズSのように着差は少なくなる傾向がある。0.1秒差に何頭も入るようなレースでは狙いうちは厳しいので軸馬が決まれば範囲買いが無難だろう。

 

とにかくオッズに関わらず信頼できる好走馬を見つけるのが先になる。そこが決まらないとムダに買い目が増えてしまうので人気関係なく実力を判断していきたい。

 

先週の競馬からエージェント率いる4keiba.comを中心として情報を届けるシステムを稼働させている。競馬で勝ちたい人を色々な面でサポートしていくことが中心になるだろう。

 

先週だけで同着による払い戻しが2回もあったように手を広げざるを得ない状況が続いている。どの馬にもチャンスがあるという状況なので固定した馬券戦術を取り入れにくい。

 

フランケル産駒ソウルスターリングの活躍を見ると社台生産馬の限界が見えてきた気がする。

 

社台グループが掲げるベストトゥベストの配合理論は、強い馬を生産するというよりも安定した品質を生み出す手法により近い。

 

しかし、それだけではサンデーサイレンスが築いたリソースを上手く使えているとは言えるのだろうか。まだまだサンデー系一本でやっていく気マンマンだが補強するプラスアルファが足りていない気がする。

 

いまや競馬のレベルは、目立ったライバルがいない社台の生産力によるところが大きくなってしまった。社台が不調がそのままレースレベルに反映されてしまう底の浅さにJRAは危機感を持つべきではないか。

 

そんな中で行われる高松宮記念2017予想は、いまの段階では未知数で枠順確定を経て当日の情報を見てから総合的に決めようと思います。

 

エージェント集団である4keiba.comとの連携して良質な情報の確保に勤しむ毎日。なかでもパドック診断の精度は好評を得ており既存メディア以外の選択肢として利用してもらえると嬉しいですね。